新人育成マニュアル

新人育成マニュアル

アミソのやり方

今回はアミソのやり方をご紹介します。 10Pを超えるペア線は撚りが緩くバラけやすいので先端をテ巻きして広がらないようにします。写真のケーブルはHP0.9-30Pです。 最初のペアを2回巻きます。1回でも...
新人育成マニュアル

不活性ガス消火設備の動作フロー

なかなか現場では覚えきれないガス消火設備の動作フローを絵にしてみました。 不活性ガス消火設備とは二酸化炭素(Co2)、ハロゲン化物、窒素ガスを使用した消火設備です。 見習いの内は中々触らせてもらえず、何が何だかわからない間に点...
新人育成マニュアル

電磁リレーの解説

消防設備工事で最も使用されるオムロンのMYシリーズです。作動電圧、使用極数に合わせてリレーを選定します。写真のタイプのように作動時LEDランプが点灯するものもあります。 回路図を見ると、端子番号13と14が電源用端子であるこ...
新人育成マニュアル

非常放送のない施設でカットリレーコンセントを使用する方法

移報回路応用編です。非常放送設備のない施設でカットリレーを設けたい場合の例です。副受信機電源用のI端子から24Vを取り、附属装置へ出力できます。
新人育成マニュアル

火災受信機 移報端子の状況

移報とはなんなのか? 移報端子というものは、要はスイッチなのです。 平常時はFbとFcがつながっていて、火災時にはFcの接点が動いてFaとつながります。 作動時つながる接点をA接点作動時離れる接点をB接点と呼びます ...